デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業(デジタルツール活用型)とは?
優れたコンセプトや魅力的な地域資源を保有しているものの海外需要を十分に取り組めていない中小企業者等に対して、越境ECを積極的に取り入れたブランディング・プロモーション等の取り組みを支援する事業です。
海外需要の獲得にむけて、ブランディング・プロモーション・マーケティング等の観点から越境ECの活用を支援する「支援パートナー」と連携し、事業に取り組みます。
申請要件
補助事業実施に際し、以下の要件を満たす必要があります。
● 申請時点において越境ECを既に活用していること、または、補助事業終了時点において越境ECを活用していること。
● 申請時点において、越境ECを活用した販路開拓で取り扱う商品が、既に存在していること。
● 効果的な販路開拓に繋がるよう商品ブランディング・ブランド確立等にむけた、プロモーション等を実施すること。
● 支援パートナーとの契約等に基づき、支援サービスに対して適切な対価を支払うこと。
補助対象者
日本国内に本社を有する中小企業者等(中小企業・組合・一般社団法人・特定非営利活動法人 等)とします。
補助対象経費
費目内容 | 補助上限額 | 補助率 |
1.謝金 2.旅費 3.通訳・翻訳費 4.通信運搬費 5.広報費 6.マーケティング調査費 7.産業財産権等取得等費 8.設計・デザイン費 9.委託・外注費 | 単独申請の場合 ・1社あたり200〜500万円以内 複数社による連携体の場合 ・最大5,000万円以内※ | 2/3 |
募集期間
令和4年05月17日(火)〜06月30日(木)15:00(必着)
支援パートナーとして
株式会社俊美プロデュースの支援内容
市場調査からサポート体制の構築までニーズに合わせたご提案を行います!
- 展開国のマーケティング調査及び分析 ・実地調査やオンライン、書籍によるマーケット調査と分析
- 海外向けパッケージデザインのご提案 ・展開国の嗜好に合わせたパッケージデザインをご提案します
- 多言語カスタマーサポート ・世界中のお客様からのメールなどのお問い合わせに対し、機械翻訳ではなく、プロの翻訳家による翻訳サービスを提供
- チャット接客 ・対面式接客のようにお客様とのコミュニケーションを重視し、お客様の満足度を上げていきます 対応可能言語: 日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、インドネシア語、タイ語、フィリピン語、韓国語
これまで中華圏や日本国内のお客様に幅広いサポートを提供してきました。 越境ECと言っても何から始めて良いのか分からないと言うお客様に対して、新規事業におけるビジネ スプラン構築から販路拡大、実施までのトータルサポートをいたします。 又サイト開設後のカスタマーサービスのメールやチャットを機械翻訳ではなくプロの翻訳家による 翻訳サービスを提供。 調査事業だけでなく、御社の海外窓口となり通訳兼カスタマーサービスなど実務的な支援ができることが特徴です。
どんな事業者が活用できますか
アジア市場での展開を目指している事業者様
越境ECでの海外進出を検討しているが、何から手を付けて良いかわからない方 現地とのコミュニケーションが円滑に進まず困っている方 EC サイトを運営しているが、お問合せに対応できる人材がおらず困っている方
リンク集
デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業(デジタルツール活用型) 事務局
連絡先
担当者名:株式会社俊美(ジュンメイ)プロデュース 長嶺 貴美子(ナガミネ キミコ)
電話番号:098-955-0053
メールアドレス:info@junmei-p.com
所在地:沖縄県那覇市曙二丁目26番6号 タカダ曙マンション209号室